こんにちは。なりっぴです。
空港に行くとわくわくするという方は多いですよね。ターミナルビル出発階の、これからみんな海外に行くという高揚感と緊張感の入り混じった独特の雰囲気。日本語と英語で繰り返されるアナウンス。
飛行機という、多くの人にとっては非日常的な巨大な乗り物は、見ているだけでもわくわくしてくるものです。
そんな飛行機を見るならぜひ成田空港をオススメしたい!
この記事では成田空港で飛行機を見るための、展望デッキごとの情報やおすすめの時間帯を紹介したいと思います。
▲こんな感じで間近に見られる場所もあります
成田空港に行くべき3つの理由
その1 とにかくいろんな種類の飛行機が見える
はい、その1にして最大の理由がこれです!
羽田空港で飛行機を眺めたことのある方はお分かりかと思いますが、ほとんどがJALかANAの飛行機です。もちろんスカイマークやソラシド、スターフライヤーなどその他国内線の会社や、最近便がぐっと増えた国際線の外国各社もいることはいます。
ただ、見ていればこう思うはずです。「なんかだいたい一緒だな」と。
日本の大手2社の便数が多いこともありますが、その他の会社を含めても、使用している機種がそんなにバリエーションが多くないんですよね。
一方、成田空港では次々にいろんな飛行機が見られます。航空会社のバリエーションもそうですし、飛行機の種類も豊富です。
実際に2017年夏のスケジュールを確認してみます。
http://www.naa.jp/jp/20170323-schedule.pdf
こちらのPDFによると、旅客/貨物・国際/国内の全ての便を合わせると、1週間で4,720便が発着することになります。
そのうち、JAL/ANAを合計すると1,370便/週(子会社のエアージャパン含む、貨物便は除く)。すなわち、約2/3は日本の大手2社以外の飛行機が飛んでいる計算になります。
マニアのあなたも、飛行機好きの子供にせがまれて遊びに来たお父さんもそのバリエーションの豊かさに思わず感心するはずです!
その2 飛行機が見える場所がたくさんある
成田空港は内陸にある空港です。そのため、空港の周りどこからでも飛行機が見えます。
とは言え、やはりターミナルビルの展望デッキや、滑走路そばのさくらの山公園などはきちんと整備しているため、とても飛行機が見やすいです。
特に第1ターミナルの展望デッキは、目の前が滑走路なのでほとんどいつでも離着陸する飛行機を見ることができます。
また、ターミナルビルの中にも飛行機が見えるポイントがいくつかあります。
その3 手軽に海外旅行気分が味わえる
空港の出発ロビーってなんかワクワクしませんか??
成田は国際線がとても多い空港なので、当然出発ロビーには多くの外国の方もいますし、出発便一覧を眺めてみると世界のいろいろな地名が並んでいます。
ターミナル内では、ひっきりなしにアナウンスが繰り返され、独特の雰囲気も味わえます。
ターミナルごとのおすすめ時間帯
さて、ここからは場所ごとに何時頃行くのがオススメかを、それぞれの見どころもあわせてご紹介したいと思います。
1. 第1ターミナル展望デッキ
【おすすめ時間帯】
9:30〜12:30、14:30〜16:30
【見どころ】
第1ターミナルの5階に行くと、細長い展望デッキがあります。
ここのいいところは、何と言っても目の前に国内最長の4,000m滑走路が見えること!
4,000mって山手線の上野−東京間よりも長いですからね!いかに成田空港が広いか分かります。
成田空港には滑走路が2本ありますが、こちら側の長い方の滑走路を主に離陸用に、第2ターミナル側の短い方の滑走路を主に着陸用に使っています。
午前中は、10時〜12時頃に多くの出発便があるため、第1,第2,第3ターミナルから出た便が全てこちらの滑走路に向かってきます。出発便がおよそ1分半〜2分ごとにどんどん離陸していく様子が見えます。
午後の14時〜16時頃は到着便が多数来るため、両方の滑走路に振り分けて着陸させます。そのため、出発機と到着機が交互に離発着する様子が楽しめます。ピーク時間帯には、およそ2分に1機のペースで到着機が連なって降りてくるのが見えるでしょう。
2階建ての超大型機A380はこちら側のA滑走路しか使いませんので、ここにいれば必ず見ることができます。
タイ航空のA380は、2017年夏ダイヤでは15:45着です。定刻より早く来ることもありますが、これが来るとA滑走路の混雑のピークはいったん終了という感じです。
日の長い夏は、17:35着のエミレーツ航空のA380が来るまで待つのも良さそうです。
ここは西の方に向いているため、午前中のほうがまぶしくないですし、写真も撮りやすいです。
展望デッキの目の前には25〜27番ゲートがあり、ちょうど到着便があれば間近にその様子を見ることができます。
2. 第2ターミナル展望デッキ(北側)
第2ターミナルの展望デッキですが、北側と南側とに別れています。駐機場も第2ターミナル本館とサテライトを結ぶ連絡通路によって北側と南側に分かれるため、タイミングによっては展望デッキに来ても全然飛行機が見えないことがあります。そんなときは反対側の展望デッキに行ってみましょう。
出発ロビーから出発便一覧の大きな案内板の方を向いたときに、左が北、右が南です。
北側展望デッキへは、出発ロビーGカウンター横のエスカレーターを上るか、寿司田の脇の通路を進みます。
【おすすめ時間帯】
7:30〜9:00、15:00〜17:00
【見どころ】
北側の展望デッキは第3ターミナルの方も見ることができ、そこの出発のピークは7時〜9時です。
この時間には、ジェットスターやバニラエアの出発便がどんどん出ていくのを見ることができます。
午後は第2ターミナルに到着便が多く来ます。
その中でもアメリカン航空はラウンジの位置の関係で、こちら側のスポットを使用することが多いため、運が良ければアメリカン航空の飛行機がたくさん並んでいるのを見ることができるでしょう。
また、北風のときには着陸する飛行機を、南風のときには着陸後ターミナルに向かう飛行機を、それぞれ見ることもできます。
(北風時にB滑走路に着陸する春秋航空)
第2ターミナルの展望デッキは東に向いているため、午後の方がまぶしくないですし、写真も撮りやすいです。
展望デッキから館内に入るとすぐに、カウンターのお寿司屋さん「寿司田」があります。ここで寿司をテイクアウトして飛行機を見ながらつまむのもおすすめです。
展望デッキにはテーブルと椅子も設置してありますよ。
3. 第2ターミナル展望デッキ(南側)
南側の展望デッキへは、Tカウンター脇のエスカレーターを上るか、セブンイレブン脇の通路を進みます。
【おすすめ時間帯】
15:00〜17:00
【見どころ】
こちら側は何と言っても、午後にわーっと到着してくるJALの飛行機たちです。
え、最初に「羽田はJALばかりでつまらない」って言ってたじゃないかって?逆に駐機場が全部鶴丸柄の飛行機で埋まるのも見応えがありますよ?
日にもよりますが、定刻17時05分発のJALのロサンゼルス行きが出発するまでは到着機ばかりなので、17時前に行けばJALばっかり〜という光景に出会える率が高いと思います。
写真は2月13日16:30頃撮影したものですが、見える範囲全部JALの飛行機です。笑
(iPhoneのパノラマモードで撮影)
南側展望デッキから館内に入ると、セブンイレブンが近くにあります。ここで好きなお菓子やつまみ、お酒を買って、飛行機を眺めながら飲むというのはいかがでしょうか?
4. 第1ターミナル南ウイング出発ロビー
【おすすめ時間帯】
15:00〜17:00
【見どころ】
ここは、第1ターミナル南ウイング(ANAが使っている方)の、セキュリティチェックの左側にある待合いスペースです。上の写真のような半円形の大画面があり、ベンチが多数設置してあります。
地図で言うとちょうどこのあたりで、矢印の方向が見えている範囲です。
ここには、上に挙げた時間帯に到着機が多くやってきます。中でも注目すべきなのはタイ航空のエアバスA380!2018年度からANAが導入することを決めてニュースにもなった、総2階建ての世界最大の旅客機です。
写真にも写っていますが、現在成田に定期便として来ているA380は一日3便のみ。そのうちのひとつ、タイ航空676便は2017年夏のスケジュールでは定刻15:45着です。
A380は超大型なため、駐機場も必然的に限られてしまいます。成田ではここから見える右前方のゲート(46番)をほとんどいつも使用しているようで、ほぼ毎日この場所から見ることができます。
冒頭のGIFアニメはここから撮影した写真をつなげたものです。
すぐ近くにはタリーズコーヒーもあるので、コーヒー片手にゆっくりと飛行機を眺めてみるのはいかがでしょうか?
その他にも
今回はターミナルからの見どころを紹介しましたが、他にも航空科学博物館の展望台や、さくらの山公園・さくらの丘公園・ひこうきの丘の「公園3兄弟」、十余三東雲の丘など、空港周辺にもビュースポットはたくさんあります!
もう少し暖かくなってきたら、桜の情報とともに紹介記事を書きたいと思います。

NASHICA 双眼鏡 SPIRIT 10×21 CR-IR-W ポロプリズム式 10倍 21口径 シルバー 10×21CR-IR-S
- 出版社/メーカー: ナシカ
- メディア: Camera
- 購入: 5人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
こちらもどうぞ
少しだけ、飛行機が見える公園について紹介しています。
成田を愛する私がオススメする、成田の観光スポットTOP5 - 成田空港を応援したい。
A380はこちらの記事でも
成田空港にエミレーツのA380が帰ってくる!空港のどこで見る? - 成田空港を応援したい。
旅行グッズのおすすめ!
衣類圧縮袋はもう不要!旅行の衣類収納には「モンベルコンプレッションスタッフバッグ」が超おすすめ! - 成田空港を応援したい。