2017年、東京では3月21日に桜の開花が発表されました。
が、成田は東京と比べると冬の気温が2〜3度くらいは低め。その分桜の開花も遅めです。
さくらの山公園に行く方はこちらもどうぞ
4月14日:さくらの山は満開
更新は終了と書きましたが、電車から見えるさくらの山公園の桜がとてもきれいでしたので書いておきます。
明日あさっての成田は晴れて気温が上がりそうなのでお花見チャンスです!
4月9日:散り始め
歩道が桜のじゅうたんのようになっています。開花から10日、もう散り始めてしまいました。
土日の成田は残念ながら雨+もやでお花見日和とはかけ離れた天気になってしまいました。
さくらの山は空港より少し開花スピードが遅めなので、少し暖かくなる水曜日以降お花見のチャンスがあるかもしれません。
また来年もきれいに桜が咲くことを期待しています。 この記事の更新はこれでいったん終わりです。
4月7日:さくらの山は5分咲き
さくらの山は空港内より遅め。5分咲きというところでしょうか。
風が強いですがお花見の人が多くいます!
4月7日:ほぼ満開
空港内の桜はほぼ満開となりました。まだ上の方に一部開いていないつぼみはありますが、散っている花びらもあります。
かなりきれいに咲いていますが、今週末はあいにくの天気。明日は雨は降らなさそうですが空港周辺は風が強そうなのでお花見を予定している方はお気をつけください。
4月6日:5〜7分咲き
昨日今日と気温が高く、さらに開花が進みました。
電車から見えるさくらの山は3分咲き程度でした。空港内とさくらの山はかなり近いですが、さくらの山の方が遅いです。空港内の方があったかいのでしょうか??
4月5日:3分咲き(一部5分咲き?)
3日前と比べて確実に開花が進んでいます。今週後半は暖かい日が続く予報なので、さらに進みそうですね。
4月3日:さくらの山は開花したばかり
今日はさくらの山公園にも行ってきました。駐車場には車がたくさん!
でもまだ花見にはだいぶ早いようです。ほとんどの木のつぼみは膨らんでいますが、花の数を数えられるくらいしか咲いていません。
それでも多くの人々が飛行機を眺めていました。
4月2日:2分咲き
遠目から見て全体的にピンク色になってきました。
木によっては割と花が咲いているものもあります。
3月30日:開花
今日3月30日の午前中の桜はこれくらいでした。
成田空港内の管制塔の前の通りで撮影しています。
つぼみは膨らんでピンクに色づいていますが、まだほとんど花は咲いていません。
一本の木に2つ3つ咲いている花がある感じでした。
京成線から見える桜の木もほぼこんな感じ。成田市内の桜はまだまだです。
成田空港周辺の桜の名所といえば、さくらの山公園とさくらの丘公園。
満開は来週末くらいでしょうか?
お花見はぜひ成田空港の見える公園で!