こんにちは、なりっぴです。
以前このブログで書いた成田の観光スポットをおすすめする記事で堂々の2位にランクインした空の駅風和里しばやま。「ふわり」と読みます。
成田を愛する私がオススメする、成田の観光スポットTOP5 - 成田空港を応援したい。
今日はそこにある野菜料理を中心としたバイキングレストランに行ってきました。
開店30分前に到着、もう待っている人が
お店は11時オープンということで、余裕を持って10時半にお店に到着しました。
駐車場に車を停めると、手前にレストラン、奥に農産物直売所である「空の駅」の建物が見えます。
お店の営業時間は11時ですが、受付は10:45からのため既に行列ができていました。
なお、土日祝は10:30から受付が開始されるそうです。
10:45になると、スタッフの方が入り口を開けてくれ、入店時にお会計をします。
気になる食べ放題の値段は次のとおりです。
- 大人 1,500円
- シニア(65歳以上) 1,300円
- 小学生 900円
- 幼児(3歳以上) 500円
一応時間制限はありませんが、平日でもかなり混雑するため入り口には1時間程度のご利用をお願いする旨の張り紙がありました。
入り口には冬のメニューが書いてあり期待が高まります。
入店後は、11:00の開始まで席に座って待つことができます。食べ物は11:00からですが、飲み物は自由に飲んで待つことができます。
食べ放題開始!
11:00になると、スタッフの方が席を回りつつ開始を告げてくれます。
野菜料理が中心ですが、もちろん肉やパスタ料理などもありかなり充実しています。
サラダにかけるドレッシングはなんと5種類も。この時期レタスは1玉200円程度しますが、好きなだけ食べることができます!
また、奥にある野菜の天ぷらも常時揚げているため頻繁に揚げたてが食べられます。
この時期甘みを増した旬のかぼちゃの天ぷらや、玉ねぎの天ぷら、かき揚げなどがありました。天ぷらにつけるための粗塩、抹茶塩などもあります。
こちらのホットコーナーには、手前からシェフの特製パスタ、あんかけ茶碗蒸し、旬野菜のオーブン焼き、地元野菜のカポナータ、根菜とあさりのクリーム煮、雲白肉、みそやんき(千葉県北東部の方言でおにぎりのこと、ここでは味噌をぬった焼きおにぎりでした)、白いんげんと季節野菜の煮込みなどなど。
野菜のオーブン焼きはさつまいもと玉ねぎが抜群の甘さ。パスタはにんにくがよく効いたたらこスパゲッティでした。
もちろん野菜料理も味付けの参考になる料理がたくさん!隣の直売所で野菜を買い、自宅に帰ってもう一度作りたいくらいです。
洋風なますはだいこんとにんじんをさっぱりとピクルス風に。真ん中の胡麻酢deコールスローは、キャベツと玉ねぎを醤油ベースの味付けにし、しょうがをよく効かせてありました。
左に写っているのは、里芋とエリンギのアンチョビガーリックマリネ。オリーブも入っていて、いつも家にあったら煮物にしてしまう里芋がなんともおしゃれな一品に仕上がっていました。
オープンキッチンになっていて、調理風景や作っている人たちの顔が見られるのも安心感がありますよね。
野菜スティックやミニトマトがこれでもかと積まれていたり、奥の方にはうどんやみそ汁、キャベツと豚肉の味噌鍋などもあり、かなりの充実っぷり。
正直どれから食べようか迷いすぎて脳の処理速度が空腹に追いつかなくなってます。
もりもり食べます!
店内は4人がけのテーブルが基本で、ざっと数えたところ約80席ありました。
空の駅の芝生広場に面した大きなガラス窓が室内をとても明るくしてくれます。開放感は抜群で、風が北寄りの冬場は成田空港に着陸する飛行機を窓から見ることもできます。
野菜を中心にたくさん盛って、とにかくもりもり食べます。
手前のきゅうり、セロリ、にんじんは塩麹をベースにごまとかつおぶしと和えてあり、しょうががいいアクセントになっていました。右のレタスは、ルッコラ、ベビーリーフと一緒に柚子酢で和えてあり、ドレッシングいらずでどんどん食べられます。
どれも自宅ですぐ真似したいくらいとにかくおいしいです!
ご飯類も、ホットコーナーの焼きおにぎりのほかに、白いごはん、炊き込みご飯、カレーがあり、他にはパンもありました。
カレーも、ひき肉がたっぷり入ったキーマカレーです。トマトが入っていて、ルーではなくスパイスからしっかり作ってある感じのカレーでした。これもスパイシーなのにそこまで辛くなく、非常においしいカレーです。正直このカレーのために来てもいいくらいです。
もちろん食後にはデザートもあります。アイスクリームもありますし、他には小さいロールケーキやコーヒーゼリーなどもありました。
飲み物も、ファミレスにあるようなドリンクバーの機械や、ホットコーヒー、お茶など充分なラインナップ。
これだけの質で大人1,500円なんてにわかに信じられません!
一緒に行った職場の後輩男子もうまいうまいと言いながら何度もおかわりをしていました。
都内でこのレベルのものを出そうと思ったら一人2,000円〜2,500円くらいになってしまうのでは?
平日でも混雑するのがとてもうなずける、大満足のランチとなりました。
ぜひみなさんも成田空港の近くにお越しの際にはこちらも訪れてみてください!
お店はいつも混雑…
今日はバイキング開始の11:00にはスタッフの方が厨房に「満席になりました〜ウェイティングありません!」と伝えていたため、平日でも11:00より前に行くことをおすすめします。(10:55くらいに一度外に出たところ行列はなくなっていたため、並んでいる人だけで満席になるわけではないようですが、土日はちょっと分かりません)
予約はできません。受付前に並んだ順に入れます。
ただ、グループが全員揃ってなくても受付・会計ができるようだったので、代表者一人が並んでいればいいかもしれません。
夏や冬は、隣にある空の駅の休憩スペースで待っていることもできます(営業時間は9:00〜18:00)。
また、満席の場合は入り口の受付で名前と人数を告げ、外で待ちます。もちろん空の駅の建物内で待っていても大丈夫です。空席ができたらアナウンスで呼び出してくれます。
12時前頃に行くと11時からのお客さんがそこそこ帰り始めていましたので、あまり待たずに入れるかもしれません。
お店の情報
レストランFUWARI(ふわり)
住所:千葉県山武郡芝山町朝倉394-15
TEL:0479-77-2020
営業時間:11:00〜15:00(最終入店14:30)
受付開始時間:平日10:45〜、土日祝10:30〜
カフェ営業:15:00〜17:00
定休日:なし(年末年始12/31〜1/3は休み)
食べログ:https://tabelog.com/chiba/A1204/A120403/12029514/
ぐるなび:https://r.gnavi.co.jp/khtk4s6t0000/
アクセス:成田空港から車で約10分。
公共交通機関で行く場合は、航空科学博物館から徒歩20分程度かかります。
航空科学博物館へは、成田空港、芝山鉄道芝山千代田駅、JR成田駅東口からそれぞれ路線バスが出ているほか、東京駅八重洲南口から高速バスも出ています。
※空港・芝山千代田駅からは非常に本数が少ないです。ご注意ください。
Google Map:
注意:こちらの「空の駅風和里しばやま」は平成24年にオープンしました。近隣に「道の駅風和里しばやま」というのもありますが、別の場所にある全く別の施設です。古いカーナビや地図をお使いの方はご注意ください。
本当に毎日でも通いたいくらいです。
こちらもどうぞ